小学生の子供が外反母趾に(´;ω;`)ウゥゥ
ということで、当方の肩こり、首コリのお世話になっている三日市町駅・美加の台からも通える河内長野で凄腕の整体院、南花台田辺整体院(整骨院併設)さんに教えてもらった方法で外反母趾を矯正中です。
小学生の子供が外反母趾に・・・
幼稚園の頃はそうでもなかったのですが、小学生に入り成長するにしたがって、子供が外反母趾になっていきました。
小学2年生頃からでしょうか?
気が付いた時には、外反母趾になってた、という感じです。
外反母趾の対応は何科の病院?整形外科が良いの?
外反母趾の病院は整形外科、と言われるようなのですがお医者さんに掛かることなのかなぁ・・・という気持ちがありましたので、整形外科に行くことはありませんでした。
外反母趾は靴が原因?
「外反母趾になるのは靴が悪い」という話を聞いたことがあったので、5000円するくらいする靴に、1万円ほどするインソールを入れてもらったりしてましたが、全く良くならず・・・。
外反母趾になるのは靴が原因、というのは女性のハイヒールのお話しだったようで、べたべたの運動靴履いてる子供にはあんまり関係ないお話しだったようです。
鍼灸院の先生にも外反母趾の相談と治療をしてもらってましたが・・・
普段から通ってる鍼灸の先生にも相談したところ、
「足指が緊張してて、外側に筋肉が引っ張られているんじゃない?」
ということで、筋肉の緊張を緩めるようにお灸や鍼治療をしていただきました。
まぁ、長くかかるだろうなー・・・と思っていたのですが、なかなか改善しないので、どうしたもんか?と思っていて、肩こり・首こりでお世話になっている南花台の整体院の田辺先生に相談したところ、
「最近、子供の外反母趾って増えてるみたいですねー、一度、診せてください」
とのことでしたので、子供も一緒に南花台・田辺整体院(整骨院併設)さんに行くことにしました。
田辺整骨院さんでの子供の外反母趾の矯正について
河内長野の整骨院、田辺整骨院に小学4年生の子供が初めていったのは、2017年11月04日(土)でした。
初診は外反母趾の足の状態を見ていただいた後、当方と同じく体のバランスを測っていただきました。
普段から姿勢が悪いのですが、やっぱりあちこち変な歪み方してるらしく、その歪みから足への変な負担がかかっているのが外反母趾の原因じゃないか?ということでした。
まずは体のバランスを整えつつ、外反母趾サポーターで矯正してみましょうか?というのが矯正の方針になりました。
子供の外反母趾の原因は?
子供が外反母趾になった原因ですが、体のゆがみから来る足の使い方の問題、ということです。
どういうことか?というと、足の使い方がまずく、土踏まず辺りから扇のように足が広がっていかないといけないのですが、その部分の筋肉が弱く、逆に足の指の根元あたりのにある小指側に引っ張る筋肉の力が強いのでは?ということでした。
外反母趾サポーターや、つま先の筋肉を鍛える運動をすることで外反母趾の改善をやっていくことになりました。
が、足が小さすぎて子供に合う外反母趾サポーターがない!(笑)
ということで、子供の体のゆがみの整体をやった後に、外反母趾サポーターを試してみようとなったのですが、小学生の子供の足にあう外反母趾サポーターがない!という状況になりました。
一番小さいサポーターでも、余裕がありすぎて、使い物にならない、という状態でした。
しょうがないので、包帯で外反母趾部分を矯正していくことになりました。
外反母趾のテーピングだとテープ代がバカにならないので、包帯で中国の纏足を作るみたいに足の形を強制的に整える、というやり方ですね。
包帯の巻き方も簡単なので、特に恐れる必要もないかと思います。
子供の外反母趾の矯正、2回目
2回目に河内長野の田辺整骨院さんにお伺いしたは、初回の1週間後の2017年11月11日(土)でした。
2回目までの包帯のおかげか、若干、外反母趾が良くなってました。
ただ、包帯での矯正時の巻き方がが緩い、という先生にご指摘を受け「子供に任せず、藤井さんがチェックしてあげてください。」とお叱りを受けました(笑)
ということで、再度、外反母趾矯正のための包帯の巻き方を練習し、子供の体のゆがみのバランス矯正をして頂きました。
整骨院さんでの子供の外反母趾の矯正、3回目
3回目に田辺整骨院さんにお伺いしたのは、またまた1週間後の2017年11月18日(土)でした。
親子で包帯を毎晩まき直し、学校にも外反母趾の矯正のための包帯をしていってるせいか、外反母趾がひどくなる、ということはありませんでした。
この回の整骨院での矯正は包帯の他に、外反母趾を治すための運動を教えてもらいました。
足先を鍛えて、足の扇に広げていく筋肉を鍛える、という運動です。
毎晩、10秒×10回の1セットを頑張っていただけますか?ということでした。
が、10秒×10回は、割と集中力が居るのでなかなか子供もやりたがらず、あんまりやってません(笑)
次回の整骨施術で、またお叱り受けそうですが、なんとか習慣づけてやっていきたいと思っております。
(つづく)