楽天市場でとある商品を調べています。
検索して価格が安い順からだーっっと見ていたのですが、どの店も
ほぼほぼ内容が一緒
でびっくりしました。
「え?全部同じ会社のお店?」と思って会社概要を見ていったら、全部違う会社でした。
さらに、商品ページには、「広告文責:〇〇 電話番号」という感じで書いてあったので、電話番号を確認していくと、これまた別の会社・・・。
これはヒドイ(笑)
どういう仕組みでこんな感じになっちゃったのか判りませんが、全然違う会社が全然違う広告会社(?)に頼んでるのに、仕上がりのコンテンツがほぼ一緒とは、どういうことなんでしょうかねぇ??
そりゃー、楽天市場では価格勝負になってしまうわ・・・と思いました。
だって、
比較するのが価格しかない
んですもんね・・・。
まぁ商品情報なんて差異つけるのは難しいでしょうけど、だからこそ広告代理店(?)に頼んでるのにねぇ・・・。
売れるお店はやっぱり手を抜いてないと思いますが、楽天ユーザーを相手だったらしょうがないのかな?
しかし、こんな全然違うサイトが同じ内容でやってたら、それこそグーグルの嫌うオリジナリティのないコンテンツですよねぇ。
こんなんばっかりなら、逆にオリジナリティを出すのは簡単なんじゃないか?って思いました。