ネコノレンさん主催のリスティングセミナー、出張☆SEMカフェ~大阪編~(2016.03.17)に参加したお話

もう1か月以上も前のお話になりますが、

 ネコノレンさん主催のリスティングセミナー、出張☆SEMカフェ~大阪編~(2016.03.17)
  http://peatix.com/event/145111

に参加させていただきました。

 
6000円という超・破格の安さで申し訳ないセミナーだったのですが、値段以上の価値を創出されるSEMカフェさんだけあって、非常に有意義で勉強になりました。
 
忘備録の意味でも、セミナーの感想を少しまとめたいと思います。

 

例の如く、セミナー場所に迷う

いや、当方、絶対に方向音痴ではないのですが、セミナー直前まで仕事したりして準備がおろそかになり、ついついセミナー会場の情報を控えるのをわすれてしましました。

会場の中央会計さんのセミナールームは、ワードプレス大阪の集まりに行ったりしてたのと、以前は、同じビルにある大阪のコワーキングスペース、オオサカンスペース でセミナー受けたりしてましたので、ビルにたどり着くのは簡単でした。

 
が、何階でやるのか?を控えてなかったので、ぎりぎりに到着したのに、場所がわからず、右往左往。
 

そういう時に限って携帯のネット環境が悪かったのか、セミナーページが開かず止む無く、子供たちが帰ってくるまでに晩御飯の下準備をしたくて忙しかった嫁様に電話で確認。

急いでるこちらと、忙しいあちらとの会話は、案の定、お互い機嫌が悪くなる内容に・・・。まぁこっちが悪いので、最終的にはセミナー後に謝罪し、お土産スイーツを買う羽目に・・・。

 
そんなこんなでやっとたどり着いたのですが、ほぼ最後の受付で、すでに満席で机を新たに出してもらうことになり、ネコノレンの運営の皆様には、やや申し訳ない状態になりました。

ただ、机運びを手伝っていたSEMカフェの大ボス、小西大先生にその時に挨拶できたので、ちょうどよかったです。
(↑を書くために長々と遅くなった理由を書いた。)

 

小西さんによるDSP、コンテンツターゲット攻略

ということで、会場が落ち着いたころを見計らって、小西先生によるコンテンツターゲット攻略セミナーが始まりました。

もう内容の進行を忘れてしまった(最初にすごい面白くてインパクトのある自己紹介があったような、なかったような・・・)のですが、前半で一番印象に残ったのは、

「東宝神起」というキーワードで口紅の成約が取れる

という例ですね。

キーワードから考える、のでは思いもつかない成約ルートだと思います。

 
小西さんには以前から、リスティング広告のオンラインコンサルティング、LICなどで、

キーワードより、顧客ターゲットを考える

ということを示唆を受けていて、

あくまでも最初には想定した成約につながる対象の潜在顧客グループがあって、そこにアクセスするためにキーワードを考える

また、逆に、

想定外のキーワードから成約につながった潜在顧客グループに何が起こったかを想像してさらに展開する

という考え方を学ばせてもらってました。(いや、間違った理解していたらごめんなさい。)

 
今回のDSP(ディスプレイ広告、アドセンス掲載サイトへの広告出稿、という理解してます。)攻略セミナーの【「東宝神起」で口紅の成約が取れる】というお話は、まさにそれで、非常に刺激的でした。

 
その後は、DSP広告の実際の出稿のやり方、考え方とかの説明があり、ワークショップへ。
 

ワークショップで一人ひとりがやるのかと思っていたのですが、グループで組を作ってやる形だったので、ちょっと離れたところに座っておられた方と一緒に別の組のところまで移動しました。

二人一組が二組、合計四人で行うワークショップでした。

 

発想力を鍛えるのに非常に効果的なワークショップ

小西さんが考案したワークショップは初めてだったので、最初は意図をよく理解できずに作業してましたが、終わってみると非常によくできた仕組みだなぁと感心する内容でした。

SEMカフェさんのワンコイン相談会に参加された方なら、もうすでに経験されておられると思いますが、成約したキーワードから顧客像を想定する訓練がシステマチックにできる内容でした。

 
その仕組みの出来のよさに、ちょっとびっくりしましたねー。
 

どんな内容かは、実際にSEMカフェさんのワンコイン相談会か、小西大先生のセミナーに参加して教えてもらってください。

社内に何人かWEB担当がいる場合は、チームでやってみると、よりネットにいるユーザーと売上の間の距離を縮められるかもしれませんので、ワークショップの内容は習得することおすすめします。

 

平野さんによるリマーケティング攻略

小西さんのセミナーだけでもおなか一杯だったのですが、ここからアンダス株式会社平野さんのリマーケティング攻略セミナーでした。

 
参考になることはたくさんあったのですが、正直、小西さんのセミナーで頭使いすぎて、あんまり集中して聴くことができませんでした、申し訳ないです。
 

リマーケティングに関する有意義なテクニックや考え方の披露をされておられたのですが、とりあえず設定はしているけれど、リマーケティングの運用を本格的にやったことがない身としては、やや高度なお話でした。

高度な分、当方がいろいろメモした内容が後々に生きてくるように思いました。

 
一番「はっ!」としたのは、

成約上げるためにオファーとかコンテンツを変えるのもあるけど、そもそものインフラ的な観点からの離脱率を下げる工夫をしても改善されるよ

というお話でした。

 
オファーの仕方とかを考えていたのですが、そもそも表示が遅かったり、スマホユーザーばかりのサイトなのにスマホ対応してなかったりと、そういう部分の工夫が足りなかったかも・・・と思い当たる節があったので、これが一番の収穫だったかもしれません。(うち、リターゲティングに関しては、現時点ではこんなレベルでございます・・・)

 

うちが抱えている案件の場合、すぐ役に立つのはどっちか?

実は、ちょっと運用しているサイトの条件が変わったので、まだセミナーの成果を実際の業務には取り入れてないのですが、すぐに役立つかも、と思ったのは、平野さんが解説してくれた

リターゲティング

でした。

 
今現在、訪問者は多いのに成約に至っていないケースが多いので、その状態から成約率を上げる施策としては、リターゲティングで戻ってきてもらうことかなぁ・・・と思いました。

DSP広告を追加施策として用いる場合は、現状よりさらに新規に顧客獲得する手段、という理解をしたので、うちの現状のように限られた予算でノルマ達成ぎりぎりの成約数という状態では、リターゲティングの精度を上げていくほうが、大幅な追加予算を投入せずに成約数のアップにつながるんじゃないかな?と思いました。

 
最後の質問コーナーで、検索広告、リマーケティング、DSP広告の使い分け・予算割合について質問しようと思ったのですが、雰囲気的に遠慮してしまいました(笑)

まぁ、とりあえず、実践していくうちに答えが出るのかな?と思います。

 

リスティングは面白いし、武器になる

SEO業者がいうのもなんですが、リスティング広告は面白いし、非常に強力な武器になりますね。

リスティングって言うなれば、

1000円出して1万円もらうようなお話

ですから、どんどん出稿したり、いろいろな顧客にリーチした方がいいですね。

簡単に儲けられるし、グーグルのアルゴリズムに振り回される上位表示対策よりは安定して事業運営していけるんじゃないでしょうか?

 
アフィリエイトでも活用できる場面ありそうです。
 

Twitterで小西先生と知り合わなければLICに入ることもなかったし(LICはやめましたが・・・(笑))、住さんのセミナーでリスティングとSEOの住み分け・活用法を教えてもらえなければ、こういうレベルにはなれなかったなぁ・・・と改めて思いました。感謝・感謝です。

 
なんだか、あんまり内容の無い記事で申し訳ないのですが、個人的には非常に有益だったし、両方ともWEBサイトで商売する人には非常にためになる内容だったので、25人しか受けられないセミナーだったのは勿体なかったなー・・・と思います。(というか、さっさと申し込んだ25人の方々は偉かった、ということですね。)
 

とりあえずの目標は、

リターゲティングからの成約を上げてみること

ですね。

あとはもう1回SEMカフェさんのイベント・セミナーに参加して、もう少しワークショップのやり方を頭に入れて、実際に成果を出したうえで、大阪近辺の仲間達とワークショップを自分たちできればいいなぁと思います。
 

ネコノレンの皆様、SEMの皆様、あとワークショップで相手してくださった方々、いろいろありがとうございました!
 
 

↓拡散のお手伝いお願いします