久々にちょっと軽めのFetch As Googleによるインデックス、キャッシュ、リンク実験とその結果です。
Aサイトから、Bサイトにこの世に存在しないキーワードでリンクをする、という内容。
(よくある検証パターンです)
存在しないキーワードをアンカーテキストとしたBサイト向けのリンクを掲載しているAサイトを更新し、Fetch As Googleを実行。
siteコマンド、キャッシュ等では、Aサイトの更新が行われていないのに、存在しないキーワードで検索したら、Bサイトだけ表示。
Aサイトは、検索結果に表示されない、という結果でした。
リンクは、リンク元のデータが表面上更新されてなくても効く、ってことですね。
まあ、そのうち、両方表示されるでしょうから、通常はこんなの気にする必要は無いですけど・・・。