1月25日(金)は、第17回大阪SEO飲み会が開催されてましたので、参加してきました。
作業的に微妙に参加できるような状態でもなかったんですが、ちょっと知りたいことや、聞きたいことがあったので、心斎橋まで出かけました。
この回からテーマがあって勉強会形式になる、ということだったので、ちょっと緊張していましたが恙なくスルー(?)できたので、よかったです(笑)
今回のテーマは、「検索エンジン最適化スターターガイドをもう一度読む」だったのですが、色々(?)ありつつ勉強になりました。
個人的には、「Googleがランキングを決定する200近くの要素、というのが書いてあるガイド」だと思っておりますので、あそこに書いてある「こうしてください」的表現は「スコアリングで使ってます」、「こうならないようにしましょう」という表現は、ペナルティ系(評価しない系)の意味なんじゃないかなーと思っています。
基本的なことを書いているように見えて、カノニカルとかURL付け方の事とかも書いてありますし、上手く検索エンジンに評価されるための方法が書いてあるって感じなんでしょうね。(最適化ガイドなんだから、当たり前ですが。)
うちのサイトでもあれに沿って具体的にどうしていったら良いのか?を一度ちゃんとまとめてみたなー・・・と思っています。
そういう話が終ると、個人的に話をしたい人と、話しをしていたのですが、ホワイトハットジャパンの樋口さん等も居られて、2回連続で
を受けました(笑)
まぁ、でもホワイトというか、コンサルティング(お悩み解決系)のお仕事もさせて頂ければなぁ・・・とは思い始めていたので、良いタイミングでの出会いかなぁと思いました。
2回参加しただけで、かなりホワイトハットSEOのやり方(?)を伝授頂いたような(笑)
あとは、スーパーウェブデザイナーの稲垣さんと、リアル店舗のマンパワーが足りない状態でネット集客を成功させてもよいのかどうか?議論をしました。
まぁ、それは成功させてから考えよう(笑)という結論でしたが、販促の方法やウェブでの見せ方、集客の仕方について色々と意見を交換することができ大変有意義な時間を過ごせました。
その途中、大阪SEO飲み会の幹事をしてくださってる最近リア充の木村さんと、黒系のお話をじっくりしました。
効果を出すためのリンク施策と、最近あのサイトが何故上がっているのか?の当方の妄想、ですね。
(メルマガで書こうと思っていた内容を先走ってしゃべってしまいました。詳しくは、メルマガでちゃんと書きます・・・。)
あと、木村さんはSEOの営業さんなんで、スゴ技の営業方法等を教えていただき、今後のさらなる売上増につなげるヒントを頂きました。
木村さんは、白系でご自身のサイトの運営をされておられ、SEO的には黒白両方の話ができ、さらには直接お客様のサイトの担当もした経験があるので、現場のSEOを理解しつつ話しが進められるんで、依頼すると割と幸せになれるんじゃないでしょうか?
あと、2名の大御所と、1名のスーパーアフィリエイターさんも参加されていたのですが、席が離れていて殆どしゃべれなかったのが残念でした。終電(というか家にたどり着ける電車)の時間が早いので朝までコースじゃないと、時間が足りないですね。
特に10時から参加だった大御所の秘密の検証ノートの内容見てみたかったです(笑)
2月は月の日数が少なくて作業時間が要るから、ちょっと参加は厳しいかなぁ・・・すんません。
大阪SEO飲み会、飛び飛びで参加させて頂いてますが、毎回自分的には充実してますね、木村さん、皆さんいつも有難うございます!
#
# 土居先生と浜島大先生もまた来て欲しいなー・・・(ボソっ)
#