Yahoo!Japanでパーソラナイズド検索導入?どういうこと?!(追記あり)

昨日ツイッターを見ていたら、「ヤフーでパーソラナイズド検索(個人的な閲覧履歴による検索結果のカスタマイズ)が導入されてる!」というつぶやきを多数見ました。

あと、いくつかのブログも記事化されてました。

ふーむ・・・。

うちは、該当しなかったので、なんとも言えないのですが、これってGoogleのアカウントをログアウトしたら、元に戻ったんでしょうか?それとも、変化無かったのか、その辺りが気になりますねぇ。

グーグルのアカウントをログアウトしてもパーソナライズドされた検索結果だったら、Yahooが独自でパーソラナイズドするデータを保持している

ということで、

ログアウトしたら通常(?)の検索結果なのだったらYahooの検索のフロント部分がグーグルと共通化されていく方向

ということになるんでしょうかねぇ?

YST時代には、変動前にブラウザによって検索結果が違う、ということがあったので、その線もアリかなぁ?という気もしますが、どうなんでしょうか?

# ちなみに、別のエントリにしますが、半年前にリンクした内容がやっと反映されたりしているので、
# 当方的には、変動が近い?という感じです。

 
個人的には、パーソラナイズド検索って役に立った覚えがないので、不要と思っている人間ですが、気に仕方としては、「いつものページ」が出てくることによって顧客囲い込みみたいな感じになるんでしょうかねぇ?

あと、グーグルプレイスの内容も流入している、というお話もある(Google、Yahoo!の検索結果に大きな変化が!上位だったサイトが検索上位から消える)ので、グーグルとYahooのフロントの共有化なんでしょうかねぇ・・・。

ま、色々気になる所ですが、どうしようもないので推移を見守りたいと思います。

業者には鬱陶しい(?)パーソラナイズド検索を無効にする避ける方法は、下記に詳しく載っています。

Googleのパーソナライズ検索を無効にする方法
簡単にGoogleのパーソナライズ検索を無効にする方法

 

ちなみに、当方、ツイッターの新画面も最後の最後だったし、こういうブラウザや端末によって画面が違う、というのも当たらないし、宝くじには当たらないタイプのようなので、コツコツがんばりたいと思います(笑)

2012/02/21 10:34:53 追記)
暁通商のメディアフェイスさんの記事( 幻視ではないYahoo!のパーソナライズ検索試験的導入! )によれば、グーグルアカウントをログアウトしていてもパーソラナイズドされていた、ということなので、Yahoo!独自なんでしょうかね。

ちょっと嫌な感じになってきました・・・。